3.11  あったこと、思ったことを書き残しておく

とてもかなしい。 東北関東地震が起きてから4日は過ぎたか。 毎日、悲惨な状況がテレビやツイッターを通じて流れてくる。 チャンネルを回すたびに、被害者の数が無機質に流れ、まるで映画のような現地の崩壊状況が映しだされている。 ツイッターを通じては…

大阪遠征にて身を引き締めてきたど-

先ほど、大学でお世話になった大変憧れている社長さんにご飯をご一緒させていただいた。 社長とお話しすることで、自分の小ささ、日々の覚悟のなさをまざまざと思い知らせ、やべぇ、俺マジがんばろう!と心機一転なった感じなので、この想いを忘れぬべく東京…

自己分析なう

「20代は、自分の市場価値をとことん上げる」 一言で自分のシュウカツの軸はなせといわれたらこれかと。 理由は簡単。大きく2つ。 一つ目は、まだ、自分のやりたいことが明確にみえてないから。周り見ててすげぇと思う。パン屋さんになりたいとか、先生にな…

社会貢献に逃げるなかれ

ここ最近、社会貢献ブームって感じだ。 学歴高く頭のいい学生ほどいってる気がする。 でも、それに対して何だか気持ち悪さを拭いきれない。 確かに、社会貢献活動を本気に真摯になさっている方は間違いなくいて、 とてもかっこよく、大変尊敬するのだけど、…

地域から何を学んだか?  

何だか爽快。あぁ自由!って感じだ追い込まれた期末試験を突破したのと、地域PJのラストプレゼンが終わったからだ。先日、大学にて地域活動PJ発表会があり、 うちのチームは地元の信用金庫さんのえらい方から審査員賞を頂いた。 発表後の交流会にて 「最…

脱ITビギナーヘ   ソーシャルメディアを極めたいなぁ

文章力って大事だし、自分の考えをブログ等を通して発信することって すごい大事だよな。ってことで週に一度はブログ更新してくことにしました。さてさて、ツイッターとブログを始めてからもうすぐ1年になる。 そもそもは地域SNSに携わるということがき…

なぜにアジアなんだろか?

最近周りに、これからはアジアの時代だぞと言って歩いている。 何故か? 事実そうなるだろうし、そこに自分は大きなロマンなるものさえ感じる。アジアがこれから世界経済を担うのはもはや間違いないことだと思う。経済という点においてこれからアジアの時代…

サスティナビリティとグローウィング

サスティナビリティグローウィング。今自分の中にある大きなテーマだ。 グローウィングってのは成長とかそんなイメージで昨年辺りから、この二つが自分の興味分野であるってことを意識し始めた。サスティナビリティ。 この言葉にはすごく未来を感じる。 大学…

2011年 新しい点をつくっていく〜世界、人脈を拡げる〜

今年は新しい点を積極的に作っていこうと思う。30代40代で社会に対してインパクトのあることをする為にも、20代は自分の土台の基礎の部分をしっかり固めたいと思ってる。その為にも今年は、積極的に世界を拡げ人脈を拡げていくことで自分の中に新しい点をつ…

今迄とはまったく違う次元で社会を見られるようになった。気がする。

今年の元旦に高尾山に登りながら、 この一年でまったく違う次元で社会をみれるようになろうと心に誓ったのだが、 ぎりぎり滑り込みで叶った。ような気がするぞとりあえず、以下最近訪れたイベントを並べとこう(シューカツ系は除く) ・ガクメルさんの学生大…

来年の妄想  現実的課題

さて、今年も残りわずか。 来年、こんなことしたいな〜という妄想シナリオを列挙全体的なテーマとしては 視界と人脈を拡げる!! って感じだ。 特に友達がほしい とりあえず、everさんにメモってるのを貼ってく後期→アジア放浪 概要:アジアの諸外国を、三蔵…

マイ地域活動

今日は多摩地域活性のシンポジウムが多摩パルテノンセンターにて行われた。内閣府と大学が共同で開催された 物なのだが、なぜか自分が学生代表の一人として、地域SNSについてのプレゼンター、パネラーとして呼ばれ話されていただいた。正直、予想していた…

中国にて

ついでに、昨年の留学体験レポートをアップ。 なぜか、ゼミの先生の著書にいくらか使われた。 海外に半年間、滞在するということは初めての経験であり、それは毎日が刺激的であ り学びの連続であった。僕の留学先は、今世界が注目する中国であった。急速な経…

アメリカにて

学校で課題として書かされたもの。途中からグダグダ気味の文章だがなんとなくアップ 一ヶ月と言う短い期間だったが、デービスでの学びはとても新鮮で面白く勉強になる毎日であった。まとめていきたいと思う。まず、英語の重要性を再認識させられた。当たり前…

後期!!

最近はなかなか上手くモチベーションを維持できなかったり、上手くいかなかったで ちょっと自己嫌悪気味だったけど、昨晩大学在学中の日記、ブログ、ツイッターを一通り見直したら、意外にも着実に成長している自分を見れてなんか元気でた。ということで、後…

アメリカ行きの飛行機にて

アメリカ行きの飛行機にて書いてた、前期のまとめブログ。でも途中で風呂敷広げすぎたのか、かっこつけすぎたのか、 だるくなって放棄したのをそのままアップ 久しぶりのブログ更新。言いたいこと言うのにはツイッターで割と事足りていることや、ここ最近は…

はらたつのり

昨夜は高校の野球部の仲良かった先輩や同期との飲みだった。その名も‘ガンの集い’当時監督らに腐ったミカンだのガン細胞だの言われてたからだ。久しぶりにあって懐かしい話をたくさんできたおもしろい時間だった。 でも、怒りと失望感も感じたので浄化の意味…

多摩市役所研修会

昨日は市役所にて研修会に参加した。 松本先生の下、職員の方25名ほどを相手に「協働」を一つのテーマに行われた勉強会だ。 自分も含め、地域プロジェクトリーダーが5名参加。 そのうちの自分を含めた3名が自分の活動(地域SNS)のプレゼンもさせてもらった…

9月2日(木) SFにて

9月2日(木)今日感じた悔しさを文字にしっかり残しておこうと思う。 もっと多く、簡単に興味を持っていたNPOに訪問出来ると思っていた。でも、本当に計画通りに行けたのは結局タイズ財団一つだけだった。予想外にも、出会えた体験出来た学びがあったこと…

8月23日(月) タイズ財団訪問 感想  

感想(内容は後日、録音したのを起こす予定) 非常に有意義な時間を過ごさせてもらった。こっち来てからベストDAYだろう。自分の頭の中にある、将来の方向性に対するいくらかのひっかかりが取れ、すっきりした気分だ。メント食らったというよりかは自分の頭…

アメリカーナ 12日?

とにもかくにも、こっちでの環境が整ってきた。明日には自室でのネットも可能かも。そしたらそろそろ次のステージにいこう。例えば、お金を節約するとか(京都の為に)、facebook始めるとか、リサーチ始めるとか、それこそ文の暗誦はもうやってこうな。もち…

アメリカーナ 10日

Day3気づきや学び出来るだけ逐一記録していこうと思う。 とりあえず、この一週間は休むこと、楽しむことに集中していこうと思う。日本にいるときは、日本にいる時は進めてるプロジェクトがあって、もちろん自分がやりたくて始めたし面白いしやりがいがあるし…

アメリカーナ 9日

Day2 授業始まった。日本人だらけだったので、クラス変えてほしいと申し出たのだがどこいってのもにほんじんだらけなので同じだといわれ却下。でも、日本人との出会い、交流もそんなに悪くない。サンフランシスコ行きの仲間も一人出来た。鳥取や大阪からきて…

アメリカーナ 8日

一日目アメリカに到着。 さっそく空港にて軽くやらかした。シャトル車が迎えに来てくれているはずだったのに見当たらず、インフォメーションセンターに言ったのだがよく分からず、電話をかけようとしたのだが硬貨がなく、(そういえば、こういう時ようにと先…

みなさん、助かります。ありがとうです。 今日もおもろい

久しぶりのブログ。 忙しかったり、きつかったり、悩んだり そんなこんなでブログなんて書いてられんかった。自分には解決したい課題があって、達成したいプロジェクトがあって、 でもその為には、今の自分じゃ足りないからと自分の尻を叩くように一歩一歩前…

気づき、学び、成長

最近思ったこと。自分が成長すべきと思ったところ。自分の考えや期待を相手に対して明確に伝えるということ。日常において重要な能力はコミュニケーションである。 そして、コミュにおいてまずは、相手の話を聞く、理解することが不可欠。 相手の目線に立ち…

世界はつながる、広がる、創る

神田昌典氏は自分の師匠である。と自分では勝手に勘違いしている。 去年の春くらいからに氏の著書に出会いなんだか感動。仕事なんかしたことないのだが、ビジネス書を読むのが割りと好きでいろんな方のをよく読んでいたのが師の著書は異彩を放っていた。引き…

中国留学最終日

中国に留学していたのはもう一年前の話だが、そのとき記していた日記を今日読んでいて、なんかいいこと書いてんなぁ〜と思ったので最終日の日記を転記。ちょっとアツい、2009年 8月5日(水)中国留学最後の夜。 当初立てた目標は達成したと言っていいだろう…

晴れてNPOコンサルティングに!!

コンサルってのはカッコつけすぎだが 今日、多摩市のNPOさん、あしたや共同企画さんhttp://ashitaya.hp.infoseek.co.jp/の経営のお手伝いをさせていただくことになった。。 もともと自分は地域のNPOに育てられたという経緯があり、しっかりとした理念をもち…

波に乗り、波を作りながらも、新しい波を探す。

状況は日々変化。密度は高まってく。今の課題は、どう学生を集めるか 最終的なサイトの具体的な内容はどんなんだ ってこと最終的な今年度の目標は、学生と地域活動の双方的マッチングSNSサイトの構築。 そして、現在はまずはアナログでマッチングを行いそれ…